お肌の悩みの代表格ともいえる「毛穴のトラブル」。
黒ずみ毛穴や開き毛穴、たるみ毛穴など、毛穴に関する悩みは年齢を問わないのもその特徴といえます。
「目立つ毛穴はメイクでかくせ!」というのも手っ取り早くて良いかもしれませんが、ただファンデーションの毛穴詰まりも毛穴を広げてしまう大きな要因となるので注意が必要です。
今回は様々な毛穴トラブルにおすすめの美顔器や、毛穴が目立つ原因とその対策について詳しくご紹介していきたいと思います。
Contents
毛穴の悩みを解消するのにおすすめの美顔器の選び方!
毛穴の悩みを解消するのに効果的な美顔器を選ぶには、美顔器についている機能に注目する必要があります。
- 超音波:毛穴汚れを浮かせて落とす+肌のキメを整える
- イオン導出(イオンクレンジング):イオンの力で毛穴に詰まった汚れを落とす
- イオン導入・エレクトロポレーション:肌にハリを与える美容成分を内部まで浸透
毛穴が目立つ主な原因は、毛穴につまった汚れ(角栓)や皮膚のたるみ、また肌のキメが乱れることなどが挙げられます。
これらの原因に働きかける美顔器としては、「超音波」「イオン導出(イオンクレンジング)」「イオン導入・エレクトロポレーション」といった機能が付属されたものがおすすめです。
それではそれぞれの機能について、さらに詳しく見ていきましょう。
超音波
超音波とは人の耳では聞き取ることのできない、高い周波数を持つ音波のことです。超音波はその細かい振動を水分に与えることで、細かい汚れを浮かせて落とすことができます。この働きはピンセットなどの医療器具の洗浄にも応用されています。
そして美顔器の超音波機能も同様の働きで、普段のクレンジングでは落とせない古い角質や毛穴汚れを振動で浮き上がらせ劣り除いていきます。
また美顔器の超音波機能はその振動を肌の深部にまでいきわたらせることで、温熱効果やマッサージ効果を得ることもできます。
イオン導出(イオンクレンジング)
振動を利用して汚れを浮かせる超音波に対し、汚れの性質を利用しイオンの力で汚れを落としていくのがイオン導出(イオンクレンジング)です。
そのイオンは「プラス」と「マイナス」の性質で2つにわけられます。この両者は磁石と同じく、プラス同士やマイナス同士は反発し、プラスとマイナスとは引きつけ合います。
イオン導出(イオンクレンジング)を単独の美顔器は販売されておらず、イオン導出と導入はセットで搭載されています。
イオン導入・エレクトロポレーション
イオン導入はイオン導出とは反対に、イオン同士の反発を利用して美容成分を肌の奥にまで浸透させていきます。
毛穴トラブルの1つ、たるみ毛穴はコラーゲンの減少による皮膚のたるみが原因です。そこでコラーゲン生成をUPさせるビタミンC誘導体などを日頃のケアに取り入れることが、たるみ毛穴の対策では重要となります。
このビタミンC誘導体は「マイナス」を帯びる成分なので、美顔器の表面を「マイナス」にすることで互いが反発し、肌の深部にまで成分を浸透させることができます。
美容成分を浸透させる美顔器の機能としては、そのほかにエレクトロポレーション機能があります。
毛穴の悩みを解消するのにおすすめの美顔器の人気商品を比較!
超音波 | イオン導出 | イオン導入・エレクトロポレーション | |
エステナードリフティ | なし | なし | イオン導入 |
ララルーチュRF | なし | なし | エレクトロポレーション |
美ルルリバース | なし | なし | エレクトロポレーション |
エステナードソニックROSE | |||
newaリフト | なし | なし | なし |
ツインエレナイザー | 超音波+高周波 | 超音波+イオン | |
ヤーマンRFボーテ | なし |
毛穴の悩みを解消するのにおすすめの美顔器ランキング!
以上の結果をふまえ、毛穴の悩みを解決できるおすすめの美顔器トップ3をご紹介していきます。
エステナードソニックROSE

- 超音波
- イオン導出・導入
ツインエレナイザー

- 超音波
- イオン導出・導入
- 高周波
ヤーマン RFボーテ フォトPLUS

- イオン導出・導入
- 高周波
- LED(赤)
ほうれい線対策に美顔器を利用した人の口コミ!
ほうれい線対策に美顔器を利用した人の口コミを集めてみました。
平均評価(5段階) | 4.1 |
利用平均年齢 | 28.7歳 |
調査方法 | shinobiライティングで募集 |
利用者の具体的な口コミ!

ミストで毛穴を開きつつピーリングで角質ケア、最後は冷水と引き締め化粧水をつけると毛穴が小さくなりました。毛穴対策にはぴったりです。








思ったよりも刺激がなく、3回程の使用で毛穴があまり目立たなくなり驚きました。水だけでケアできたので、コストパフォーマンスも満足です。

毛穴の「黒ずみ」「開き毛穴」「たるみ毛穴」の原因と対策!
毛穴の悩みには「黒ずみ毛穴」「開き毛穴」「たるみ毛穴」の3つがあります。
「黒ずみ毛穴」は毛穴に詰まった汚れ(角栓)、「開き毛穴」は過剰な皮脂の分泌、「たるみ毛穴」は肌のハリ不足によるたるみが主な原因で、そのほかに肌の乾燥も毛穴が目立つ要因となります。
- 毛穴づまり
- 過剰な皮脂の分泌
- 皮膚のたるみ
- 肌の乾燥
では、それぞれの原因とその対策について詳しくみてきましょう。
毛穴づまり
小鼻のあたりに目立つ黒いブツブツ毛穴。これは毛穴につまった皮脂や角質、ファンデーションなどが原因です。
このような毛穴づまりによるトラブルは年齢を問わず、メイクで無理に隠そうとするとかえって目立つほか、さらに「つまり」をひどくして毛穴を広げる原因になるの注意しましょう。
対策:正しい洗顔で毛穴汚れを落とす!ただし洗いすぎには要注意
毛穴づまりによるトラブルを解消するには、やはり毎日の洗顔で肌表面を清潔に保ち、毛穴に汚れがたまらないようにすることが1番です。
だからといって、やみくもにゴシゴシ洗うのはNG。洗いすぎは肌のバリアに必要な皮脂や角質まで落としてしまいます。これによって肌を乾燥させるほか、キメが乱れてかえって毛穴を目立たせてしまうことにも。
毛穴汚れは力を入れたからといって落ちるものではありません。顔を洗う際は洗顔料をしっかりと泡立て、その泡で優しく包み込んで丁寧に汚れを落としていきます。また洗顔後は十分な保湿も忘れないようにしましょう。
毛穴につまった汚れをごっそり取り除くアイテムとして「毛穴パック」がありますが、毛穴パックは毛穴をさらに押し広げ、かえって汚れが溜まりやすくします。
また過度なピーリングも肌に必要な角質を落としてしまほか、肌表面を傷めてしまう恐れがあるため注意してくださいね。
過剰な皮脂の分泌
毛穴から分泌される皮脂は、肌に適度な潤いを与えてくれるほか、表面にバリアを張ることで雑菌やホコリなどから肌を守ってくれます。
ただこの皮脂が必要以上に分泌されてしまうと、毛穴が広がってしまう原因になります。また余分な皮脂が他の汚れや角質と混ざって酸化すると、毛穴の黒ずみとなってあらわれてしまいます。
対策:食生活を見直してみる
皮脂の分泌は普段の食生活とも深い関わりがあります。揚げ物など脂っこい食事を好む人、チョコレートやスナック菓子などを頻繁に食べる人は皮脂の分泌が過剰になりやすく、毛穴を開かせる要因となります。
油分や糖分の多いものはできるだけ控えるようにし、皮脂の分泌をコントロールするビタミン類を積極的に摂取するよう心がけましょう。
皮膚のたるみ
年を重ねるごとに目立ちはじめる「たるみ毛穴」は、その名のとおり皮膚のたるみが原因です。
肌は加齢とともに内部のコラーゲンやエラスチンが減少し、肌の弾力やハリが低下していきます。ハリを失った肌は重力に逆らえず下へ下へと引っ張られるため、毛穴も縦長や楕円上に伸びて広がっていきます。
対策:コラーゲン生成UP+顔のエクササイズで肌のハリを取り戻す
皮膚がたるむ原因としては、肌内部のコラーゲンやエラスチンが減少することと、顔全体の筋肉(表情筋)が衰えることの2点が考えられます。
コラーゲン不足に対しては、その生成をうながすビタミンC誘導体などを含む美容液を普段のケアに取り入れることが、たるみ毛穴の予防や改善には効果的です。またコラーゲンは紫外線も大敵。毎日のUV対策もしっかりおこなっていきましょう。
くわえて顔の筋肉を鍛える「顔ヨガ」や「顔のエクササイズ」おこなうのも、たるみ毛穴の解消に効果を発揮します。美顔器の中には表情筋を鍛える「EMS機能」が付属された美顔器もあり、たるみ毛穴にはおすすめです。
肌の乾燥
過剰な皮脂の分泌が毛穴を広げる原因になる一方、肌の乾燥も毛穴を目立たせる原因となるので注意が必要です。
肌が乾燥すると肌表面の角質がはがれやすくなり、キメが乱れて毛穴を余計に目立たせます。また肌が乾燥するとそれを補うために皮脂の分泌が活発になるため、毛穴を開かせる要因となってしまいます。
対策:セラミドやヒアルロン酸配合の美容液で保湿ケアを
毛穴ケアで大切なことは、先に述べた「正しい洗顔」とその後の「十分な保湿」です。
セラミドやヒアルロン酸など、保湿効果の高い化粧水や美容液で洗顔後の肌にしっかり潤いを与えてあげることも、毛穴対策として忘れないようにしましょう。