数多くある美顔器の中でも電源や電池を必要としないローラー美顔器は、「いつでもどこでも手軽に使える」美顔器として人気を博しています。
また使用の際にボタン操作などの手間もなく、ただ「ローラーを肌の上で転がすだけ」なので、誰でも簡単で使いやすいのも良い点です。
今回はローラー美顔器を選ぶ際のポイントやおすすめのローラー美顔器、さらにローラー美顔器に期待できる効果などを詳しくご紹介していきたいと思います。
Contents
ローラー美顔器選びの3つのポイント!
どのローラー美顔器を選んだらよいのか割らないという方のために選び方のポイントを解説していきます。
- Y字型タイプかスティックタイプか?
- フェイスもボディも使いやすか?
- お風呂でも使用できるか?
ローラー美顔器は他の美顔器にように電源を必要とせず、使いたい時にすぐ取り出せてお肌の上でコロコロ転がすだけと、その手軽さが人気です。
ではローラー美顔器を選ぶ際に注目しておきたい3つのポイントについて、詳しくご紹介していきたいと思います。
その1:Y字タイプかスティックタイプか?
ローラー美顔器にはスティックタイプのもとY字型タイプの2種類あります。
スティックタイプは棒状のローラーを肌の表面に転がすことで、血流やリンパの流れをうながす働きがあります。
非常にコンパクトな形状となっているため、目元や口元など細かい部分にも当てやすいのが特徴です。
一方のY字型タイプは2つのボール状のローラーによって、「ニーディング」と呼ばれるマッサージと同じ効果が得られるようにつくられています。
ニーディングとはパン生地を捏ねるようにして皮膚や筋肉をほぐすマッサージの手法で、血行やリンパの流れを良くするほか、肌の引き締めにも効果を発揮します。
その2:フェイスもボディも使いやすいか?
ローラー美顔器にはフェイス専用のものと、フェイスとボディの両方に使えるものがあります。
形状は同じでもフェイス専用とそうでないものとでは美顔器の大きさに違いがあります。
「顔にしか使わない」という方であればフェイス専用のものでも特に問題はありませんが、ボディにも使用したいのであればフェイス専用は小さすぎて使いづらいかもしれません。
またボディに使えるものでも、ローラーが大きすぎると反対に顔の細かいパーツには使いづらくなるでしょう。
その3:お風呂でも使用できるか?
電池や充電が必要な美顔器はお風呂で使用できませんが、電源を必要としないローラー美顔器はお風呂の中で使用できるものがあります。
お風呂でゆったりした気分で使用できれば、リラックス効果も抜群ですよね!
さらにマッサージ効果によって血流やリンパの流れをうながすローラー美顔器は、お風呂で温まった状態で使用するとさらにその効果を高めることができます。
ローラー美顔器の人気商品を比較!
美顔器の形状 | フェイス・ボディの使いやすさ | お風呂での使用 | |
リファカラットレイ | Y字型 | どちらも使いやすい | 使用できる |
リファカラット | Y字型 | どちらも使いやすい | 使用できる |
リファフォーカラット | Y字型 | フェイスラインには使えるが、顔の細かい部分は使いづらい・ボディは問題ナシ | 使用できる |
リファカラットレイフェイス | Y字型 | フェイス専用なので、ボディはやや使いづらい | 使用できる |
リファエスカラットレイ | Y字型 | 目元・口元専用・ボディには不向き | 使用できる |
ヤーマンプラチナゲルマローラー | スティック型 | ボディには不向き | 使用できない |
Emma ソーラープラチナローラー | Y字型 | コンパクトなのでボディはやや使いづらい | 使用できる |
Emily Stone フェイスローラー | Y字型 | フェイス専用なので、ボディはやや使いづらい | 使用できる |
BEAUTRE(ビュートレ) | Y字型 | ボディには不向き | 使用できない |
ローラー美顔器おすすめランキング!
以上の結果をふまえ、おすすめのローラー美顔器TOP3をご紹介していきます!
リファカラット

- プロの手技「ニーディング」を再現
- 微弱電流「マイクロカレント」を発生
- JIS基準(IPX7相当)をクリアした防水
リファカラットレイ

- プロの「ニーディング」を再現
- リファカラットよりも「マイクロカレント」を多く発生
- JIS基準(IPX7相当)をクリアした防水
Emma ソーラープラチナローラー

- 微弱電流「マイクロカレント」を発生
- 防水付きなのでお風呂での使用もOK
- 価格は1万円以下でコスパ良し!
ローラー美顔器を利用した人の口コミ!
ローラー美顔器を利用した人の口コミを集めてみました。
平均評価(5段階) | 4.2 |
利用平均年齢 | 38.4歳 |
調査方法 | shinobiライティングで募集 |
利用者の具体的な口コミ!










ローラー美顔器の仕組みと使い方を解説!
ローラー美顔器は1つまたは2つ以上のローラーを、肌の上で転がすことでマッサージと同様の美肌効果が得られます。
ローラーによるマッサージ効果で血液やリンパの流れが促進されると、肌の細胞に栄養や酸素がいきわたり、新陳代謝が活発になります。
また老廃物の排出も活発になるので、むくみなどの改善にも効果があります。
ローラー美顔器の素晴らしいところは、電源や電池を必要としないためどこでも手軽に使用できる点でしょう。
テレビを観ながら、お風呂に入りながら、いつでも好きな時に使えるのは嬉しいですよね。
さらにローラー美顔器は顔以外に、二の腕のたるみや気になるお腹回りにも使用できます。
ローラー美顔器の使い方
- 顔の場合:顔の中心から耳の後ろに向かって⇒最後に耳の後ろから首筋・鎖骨の方へ
- 体の場合:下から上に向かって
ローラー美顔器は体の各部位にある「リンパ節」に向かって、老廃物を押し出すようにしてローラーを転がすのが基本です。
顔の場合は「耳の前方」や「耳の後ろ」あたりにリンパ節が集中しているので、顔の中心からその部位に向かってゆっくりローラーを転がしていきます。
そして最後に耳の後ろから首筋、鎖骨の方に向かって転がしたら、一通りのフェイスケアは終了です。
ボディに使用する場合は、基本的に「下から上」に向かってローラーを転がしていきます。
末端にたまった血液を、心臓のほうへ押し戻すようなイメージで使ってみてくださいね!
ローラー美顔器を使用の際の注意点
ローラー美顔器を使用する際は、次のような点に注意してください。
- ローラーを転がす時に力をいれすぎないこと
- ローラー美顔器を使いすぎないこと
ローラーを転がす時に力を入れすぎないこと
ローラー美顔器を使用する際に一番注意したいのが、力加減です。
ローラー美顔器は肌の上で直接転がして使用するものですが、その摩擦が強すぎると肌を痛めてしまう恐れがあります。
特にローラーによる摩擦は新たなシミの原因になることがあるので、使い方には十分注意しましょう。
ローラーを転がした時に「気持ちいい」と感じるくらいが、ちょうどいい力具合です。
くれぐれも「痛い」と感じるほどの力は加えないようにしてくださいね。
ローラー美顔器を使いすぎないこと
効果を早く出したいからといって、ローラー美顔器を長い時間使用するのもよくありません。
ローラー美顔器は「リフトアップ」や「肌の引き締め」に効果のある美顔器ですが、長時間使用すると、かえって顔のたるみを悪化させてしまいます。
これはゴムをずっと引き延ばしているうちにたるんでしまうのと同じで、ローラーによって皮膚や筋肉を引き延ばしすぎると元に戻りにくくなってしまうんです。
ローラー美顔器の使用の目安は、1日10~15分程度まで。これ以上の使用は控えましょう。
ローラー美顔器はこんなお悩みに効果アリ!たるみやむくみ・気になるほうれい線が対策が可能!
- 顔のたるみを解消したい!(リフトアップ・小顔)
- ほうれい線を薄くしたい!
- 「むくみ」「くすみ」をなくしたい!
肌の新陳代謝を高めるほか、顔の表情筋や脂肪などにも働きかけるローラー美顔器は、特に年齢によるお肌のお悩みに効果を発揮します。
ではそれぞれの効果について、もう少し詳しく解説していきましょう。
顔のたるみ解消(リフトアップ・小顔効果)
顔のたるみの原因となるのが、表情筋の衰え。
表情筋には普段あまり使われない筋肉も多く、年を重ねるごとに筋力が低下し、それが「たるみ」となってあらわれます。
ローラー美顔器はこのような表情筋にも作用し、そのマッサージ効果によって顔全体をキュッと引き締めるリフトアップが期待できます。
また顔太りの原因となる脂肪を燃焼してくれるので、小顔効果もバッチリです!
ほうれい線の改善
顔全体がたるんでくると、小鼻のわきから唇の端にかけてほうれい線がくっきり目立ってきます。
ローラー美顔器によるリフトアップは、このほうれい線を薄くするのにも効果を発揮してくれます。
またローラー美顔器の引き締め効果で口角がキュッと上がると、顔の印象も若々しくなること間違いナシです。
「むくみ」「くすみ」の改善
ローラー美顔器は血液やリンパの流れをうながし、肌を活性化する効果があります。
これにより肌のくすみを解消し、ハリやツヤを蘇らせてくれます。
またローラー美顔器のマッサージで顔にたまっていた老廃物の排出がうながされれば、むくみも解消して顔がスッキリとした印象になります。